診療案内

症状から探す病気

目が疲れる・見にくい

可能性のある目の病気

虫が飛んだように見える

可能性のある目の病気

ゆがみ、視野が欠ける

可能性のある目の病気

目が痛い、かゆい

可能性のある目の病気

白内障

ピントの調節するレンズの役目を果たす水晶体が濁ることで、視野のかすみや光がまぶしく感じる等々の症状が出ます。主要な原因は加齢に伴うことが多く、40歳位から早い方では発症するケースもあります。白内障は少しずつゆっくり進行していき、水晶体は一度濁ると元の透明な状態には戻りません。視界のかすみ、光をまぶしく感じることが多いと感じるようであれば受診をお勧めいたします。早めの検査、診察によって合併症等のリスクを回避することができます。

緑内障

眼圧の上昇等などが原因で視神経が傷つき、視野が欠けてくる病気です。白内障と並んで中高年の代表的な眼の病気で、最近の大規模な調査では、緑内障の有病率は5%程度といわれ、人口全体で見た潜在患者数は400万人に上ると推定されています。初期では気づかないことが多く、40歳を過ぎたら一度眼科で診察を受けられることをお勧めいたします。

眼精疲労、視野の欠損、頭痛や眼の痛みを感じる場合は、眼科を受診されることをお勧めいたします。

糖尿病網膜症

糖尿病は、血液中の糖分が多くなる病気です。血糖が高い状態が続くと全身の細い血管が損傷を受けます。その中でも特に細い血管が多い組織のそれぞれに「網膜症」、「神経症」、「腎症」という三大合併症があります。糖尿病網膜症は網膜の毛細血管を詰まらせたり、血管の壁に負担をかけて、眼底出血をしたりします。血管が詰まると網膜の抹消まで血流が行き渡らなくなり、網膜が酸欠状態になります。酸欠した網膜は新しい血管を発生させ補おうとしますが、血管がもろいため出血を繰り返します。初期段階では視力が低下したり、痛みがあったりしないので、自覚症状がほとんどありません。症状がないまま進行し、気付いたときは進行した状態で見つかることもあります。進行した状態で治療を開始すると治療が後手になり、失われた視力を取り戻せないこともあります。早期発見をして進行を食い止めるためにも、自覚症状がなくても糖尿病の方は定期的な検査が大切になります。

ぶどう膜炎

眼が赤い、痛い、まぶしい、涙が出る、見づらい、かすんで見えるといった症状がある場合には、ぶどう膜炎の可能性があります。眼球は、3層の膜でつくられていますが、真ん中の膜がぶどうの色、形をしているためにぶどう膜と呼ばれています。ぶどう膜は、虹彩、毛様体、脈絡膜と呼ばれる部分からできていますが、そこにおきる炎症がぶどう膜炎です。ぶどう膜炎には重症化してしまうと失明する可能性もあるので、上記の症状がありましたら、すぐに眼科を受診することが大切です。

ドライアイ

涙の分泌量が減少したり、角膜や結膜に涙を保持する力が落ちてくると起きる病気です。これを乾性角結膜症と呼びます。重症の場合は、視力が低下したり眼が痛くなることもありますので、早めの治療をお勧めいたします。

麦粒腫

初期症状では目立たないこともありますが、瞼が赤く腫れ、抑えると痛みを感じます。症状が進行すると瞼の全体が腫れ、瞬きでも痛みが出てきて、目やに、目の充血もでてきます。さらには、瞼の皮膚側、あるいは内側にうみが溜まり、破れてうみが出てくることもあります。皮膚側の場合を外麦粒腫、内側の場合を内麦粒腫と呼ばれています。点眼薬や内服薬で治ることはありますが、切開することもあります。

結膜炎

結膜が炎症を起こして充血し、目やにが出る病気です。原因は、細菌性・ウイルス性・アレルギー性のものがあります。急性の流行性角結膜炎はウイルス性によるもので他人にうつりやすいので特に注意が必要です。多量の眼脂、充血、流涙、腫れぼったい感じが同時に起こりましたら、すぐに眼科を受診してください。

結膜下出血

突然白目が真っ赤になりますが、痛みや違和感、目ヤニになどはあまりありません。白目の表面の粘膜の血管が切れて生じますが、自然に引くことがほとんどです。気になるようでしたら眼科を受診されてください。

眼瞼炎

眼瞼炎は、瞼やまわりの皮膚が赤く腫れ、ただれかゆくなってしまったり、かさぶたなどが生じます。

網膜剥離

網膜剥離の多くは、網膜に穴が開いてしまい(網膜裂孔)、そこに硝子体という目の中の成分が網膜の下に入り込んで網膜が離れてしまうものです。網膜剥離の初期症状としてよくあるのが飛蚊症です。また、目を閉じると端のほうに光が走る光視症も網膜剥離の初期症状として現れることがあります。剥離部位が網膜全体に広がると、視野の欠け、そして急激な視力低下、失明にいたることもあります。飛蚊症や、視野が狭いと感じたら、すぐに眼科を受診することが大切です。

中心性漿液性網膜症

女性よりも圧倒的に男性に多く、30~40歳頃の働き盛りでストレスが多い人がかかりやすい傾向にあります。物がゆがんで見えたり、視野の中心が暗くなったり、物が小さく見える、色覚異常などの症状があります。痛みはなく、自然に治ることもある疾患ですが、治療をせずに放置していると視力が戻らなくなることもあるので、何か異常を感じたらご相談ください。

近視、遠視、乱視、不同視などの屈折異常

近視・・・
近くはよく見えるが、遠くが見えにくい。焦点が網膜より手前に合っているために生じます。

遠視・・・
遠くはよくみえる。視力検査の結果もよい。近くも見えるが疲れやすい。焦点が網膜の後方に合っているために生じます。子供は特に遠視が隠れていることがあります。学校検診で視力がよくても集中力が足りない、横目で見ることがある、寄り目になるなどの症状があれば眼科で精査を受けてください。

乱視・・・
角膜と水晶体のゆがみにより焦点が2か所に分かれます。焦点がぼやけますので目が疲れやすくなるだけではなく、字が滲んだり重なって見えたりします。はっきり見るためにはメガネやコンタクトレンズで矯正することになります。

老眼

水晶体の加齢性変化でピント調節機能が衰えてくる状態です。近視の方でメガネをかけて遠くも近くも見えていたのに、最近はメガネをかけないで近くを見るようになったり、メガネを使わないで生活していた方が近くが見えづらくなったり、離した方が見やすくなったりします。眼精疲労の原因になり、肩こりや頭痛を起こすこともあります。疲れ目が気になる方は眼科での精査をお勧めします。

お問い合わせはお気軽に

眼科のことでお悩みでしたら、東松山市にあるみやざき眼科まで。
まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 0493-22-4045
  • 診療時間はこちら
pagetop